キャスター角の重要性

お気軽にお問い合わせください。

営業時間
10:00〜19:00
定休日
火曜 第1日曜・第1月曜
  • facebook
  • instagram
MENU
キャスター角の重要性

HOME > : トピックス > キャスター角の重要性

キャスター角の重要性

「キャスター角」あまり聞きなれない言葉かもしれませんが、
キャンバー角、トー角のような、なんちゃら角と呼ばれるものの一種です。
よく、ヨンクをリフトアップ=フラフラする
と言われますが多くの人は、車高を上げる=重心が高くなる からフラフラする、
というイメージを持つ人が多いと思います。

これも間違いではないんですが、実は少し違う要因もあるんです。

キャスター角とは、
前輪の操舵回転の中心軸と垂直線との傾きを指します。

操舵の中心軸とは、タイヤを左右へ切る時の中心の軸です。

クルマの前輪を真横から見た場合の、
「タイヤの左右の切れ角の中心の軸」 と 「地面の垂直」
との傾きの角度です。

ハンドルを切ったらタイヤが左右に切れてクルマが曲がるのですが、
実はこの切れ角の中心軸は、地面に対して垂直では“ない”んです!

実は垂直ではない、というのがポイントです。

右のイラストを参考にしてもらいたいのですが、
この中心の軸、地面の垂直に対して少し後ろ側に倒れています。

この角度こそが、「キャスター角」なのです!

たとえば一般の自転車(ママチャリ)はフロントフォークが前に向かって伸びてますよね。

フロントフォークは地面に対して垂直ではないですよね!

つまり操舵の中心の軸が地面の垂直より大きく傾いてます!

車にもよりますが、ヨンクなんかは一般的にキャスター角は1度から3度である場合が多いです。

ではこのキャスター角がクルマの運転にどう作用するのか?

キャスター角を大きめに設定するメリットは、
路面からタイヤに入るチカラの関係から、
直進安定性が良くなります。

映画イージーライダーに出てくるハーレーのフロントフォークは思いっきり前に向かって伸びてます。
長ーい距離を安定して走るためにキャスター角を思いっきり付けてます。

コーナーでステアリングを切った時など、
立ち上がりで自然とステアリング位置が正位置に戻りますよね。
ハンドル操作しなくてもクルマが自然に真っ直ぐ走れるのはキャスター角が付いているおかげです。

逆にキャスター角を少なめもしくは地面と垂直に近づけると、、
切ったハンドルを自分で切り戻さないといけませんし、
路面のギャップを拾いまくってどこに向かって走っていくのか分かりません

逆に言うと曲がりやすい、ということですが、
こうなったらステアリングを抑えるのに必死です(汗)

しかも幅の広い大径タイヤを履いたら路面のギャップを拾う度にハンドルを持っていかれます(汗)



では、なぜキャスター角が変化してしまうのか?ですよね。

バネで車高を上げると、
リーディングアームの付け根部分を中心に弧を描くように車軸が下がってきます。
(コイルリジッドの場合)

すると、車軸が弧を描き、
もともとついていたキャスター角が地面との垂直にどんどん近づいていきます。
※下記図を参考に

これです!これがヨンクをリフトアップするとキャスター角が狂ってしまう要因なんです!

ちなみに、
フロント独立サスの車両でもリアを上げると必然的にキャスター角が起きてきます。


ここでポイントなのが、
キャンバー角・トー角などと違って、
キャスター角は調整機能がついてません!!

キャスター角は操舵の中心です。
これを中心にタイヤが左右に回ります。
つまり、この中心にはキングピンと呼ばれる中心軸があり中にはベアリングが入っています。
そうです、動かせません。

自転車のフォークの角度を変えれないのと同じです。
その車両のキャスター角というのは生産段階で決まってます。

しかし!!!補正する方法が無い訳では無いのです!

一般的に考えられる方法は3つあります。

ひとつは、ハブ(ナックル)を一度切断してしまって、
少し回転させて繋ぎなおす方法。

もうひとつは、アームの取り付け位置を下げる方法
アームをの位置を下げると必然的にキャスター角が戻りますね。

もうひとつは、
偏芯ブッシュを入れる方法
(リーフ車はリーフとホーシングの間に角度の付いた板を挟み込む。通称キャスターウェッジ)

一般的にアームと車軸を固定する部分には、
2個ブッシュが入っていて車軸と繋がっています。

この中の前側、のブッシュの芯をズラしたものに組み替えると、
車軸の傾きを抑えることが出来ます。
つまりキャスター角を付けることができます。
※下記写真を参照

上げ幅にもよりますが、
かなりリフトアップした車両は上記の全ての方法で対策する事があります。

この中で一番安く、簡単に補正出来るのが偏芯ブッシュです。

※余談ですが、20数年前にブッシュの芯をずらせばいけるんじゃね?、と最初に発明したのはプロスタッフです。それまではキャスター角どうしよう・・・とヨンク乗りは頭を悩ませてました。

ヨンクのカスタムって、
車高上げてゴツいバンパーつけてデカいタイヤはめて、と目で見てわかりやすいパーツばかりにお金をかけがちですが、
偏芯ブッシュ?そんな見栄えも変わらないようなパーツいらねーよ、って人ももしかしたらいるかもしれませんが、
ある意味では、命を守るパーツかもしれません。

大げさかもしれませんが、
ギャップでハンドルとられて路肩に・・・て事を考えると、
こういった操縦安定性を高める機能パーツの重要性を理解していただき、
安全に皆様にヨンクを楽しんでもらえるようにと思い、これを書かせていただきました!

ちなみに当社では、
ジムニーJA11/22&JB系
ランクル70系
ランクル80
ベンツGクラス
サファリ
ディスカバリー 用のキャスタードリームを

リーフ車は、
JA11系
ランクル40・60・70系
ハイラックス系  用のキャスターウェッジを用意してます。

当社の2インチ以上のリフトアップキットには必ずキャスター角補正パーツを入れています。

リフトアップしても快適に真っ直ぐ走るクルマがイイですね!!